maaai happy herbal life

2018/04/20 15:45


《maaai happy medical herbの想い》

みなさんがじぶんの大好きなことをやって、好きなもの・食べたいものを食べる。

そんな生活の中に少しだけ  ”maaai happy medical herbのハーブティーを飲む時間”  を取り込んでもらうことが、「こころとからだのバランス」のとれた、さらにハッピーな毎日になればいいなと想っています。

・・・


ここでは、オーガニックやこころとからだ、毎日の生活について思うことをお話させてもらおうと思います。



忙しい現代社会で、つい忘れそうになるじぶんのこころとからだ。

でも、常にいっしょにいて頑張ってくれているのはじぶんのこころとからだです。



わたしも、もちろんオーガニックや体にやさしいものには興味があります。
できればそれだけで生活できたらいいな、とも思います。
でも、現代の日本で、まして都会でそれだけとなると難しいのも現状です。

わたしは、オーガニックハーブを扱っていますが、全てがオーガニックでないといけないとは思っていません。

そこにフォーカスし過ぎて、笑顔の時間が減ってしまうのがもったいないと思うからです。



ここからは少し長くなりますが、わたしがmaaai happy medical herbを始める流れになっていった経緯を、わたしの経験を含めてお話させていただこうと思います。





-------わたし自身、かつて「肉・添加物が一切食べれない」という時期がありました。


わたしはもともと海外にいくことも大好きで、いろんな国を旅したり、長期で滞在したり。

日本ではアウトドアも大好きだったり、田舎暮らしをしてみたりと自然と触れ合う時間もたくさんありました。



そんな生活の中で、意識的に「食」を深く意識した結果でしたが、その時期はそういうものを食べると気持ち悪くて自然に食べれなくなっていました。


実際、健康的なものしか食べなくなったのでからだの調子は良くなり、アレルギーや花粉症も気にならなくなりました。


その反面、そのとき都会である京都に住んでいたわたしは、じぶんの求めるようなナチュラルでやさしい食べ物を近くのスーパー、コンビニで見つけるのが大変でストレスにもなっていました。


「いいもの・やさしいものが食べたい」だけなのに、同時にまいにちの生活にストレスも感じていました。


そんな中で、アルバイトをさせてもらえることになったインド料理屋さん(本当に素敵なお店です。いつか紹介させてもらえたらと思います)で、ひさびさに肉を食べました。

とても食材や調味料にこだわったお店だったので、もちろんベジのメニューもありますし、そして美味しい。
最初はまかないでいただけるカレーもベジだけを食べていたのですが、そのお店のノンベジ(肉・魚)のメニューで扱われている肉は、”チキンは平飼いのもの、マトンはムスリムフレンドリーのもの” で、明らかに一般的なお店で使われているものよりも気にかけられたものだと思いました。


そして、それまで食べていたベジのカレーも美味しい。
「ここのお肉のカレーなら食べたい」と思いました。


そこで食べたノンベジのカレーは本当に美味しくて、ずっと肉を食べていなかったわたしも徐々に食べるようになりました。



------それを経て思いました。



「有り難くいただくこと」が大事だと。



もちろん、なるべくオーガニック・無農薬・無添加に越したことはありません。

今でも、「なるべくからだにやさしいものを、なるべくとる」ようにしています。


ですが、「〜でないといけない」という考えだと、とてもこころが窮屈になってしまうと今は思っています。



最近わたしは “なんでもToo much(行き過ぎ)は良くないな” と思うことが多々あります。

どんなことでも “Too much” で極端になってしまうと、”バランス” が崩れてしまう、そう思います。


そんな思いもあり、わたしはオーガニックのハーブティーしか飲んじゃいけない!とかは思いません。


多少身体にわるいかな〜とおもうお菓子だって、それがこころが喜ぶもの、食べたいもので、食べてハッピーなら食べたらいいと思います。


でも、もし今度はそれだけになってしまって身体のことを一切考えなくなったら、体調が良くなくなったり、病気にだってなってしまうかもしれません。



そんなときに、「からだのバランスがとれるもの」として、”いつもの生活に、からだにやさしいものを少し取り入れる” ことを提案しています。



その分、せっかく飲んでいただけるなら、からだになるべくやさしいものにしたい、安心して身体に入れて欲しいと思い、扱うハーブも信頼のできる専門店より高品質のオーガニック・ナチュラルのハーブだけを使っています。


そして、せっかくある自分のメディカルハーブの知識も取り入れて、”こころとからだにやさしい” ブレンドをしています。




長くなりましたが、わたしの思いをお話しさせていただきました。



最後に、冒頭にある言葉を。



“みなさんがじぶんの大好きなことをやって、好きなもの・食べたいものを食べる。

そんな生活の中に少しだけ  ”maaai happy medical herbのハーブティーを飲む時間”  を取り込んでもらうことが、「こころとからだのバランス」のとれた、さらにハッピーな毎日になればいいなと想っています。”



これからも縁ある方に、たくさん出会えますように。




maaai

Apr. 20th, 2018  
 

・・・・・・


《About "maaai happy medical herb"》

メディカルハーブ、アロマ、色彩、パーソナルカラーをスクールで学び、日本メディカルハーブ協会の試験を含む全ての検定に合格。

昔、おばあちゃんが生姜で身体を温めたり薬草を薬として使っていたように、植物の薬効を信じてハーブを扱っています。

植物の力・薬効を期待したブレンドをしていて、使用するハーブは全て品質のいいオーガニックハーブ
みなさんの普段の生活の中で、オーガニックの植物のちからを感じることができるように、飲んで美味しい・こころとからだがよろこぶteaになるようにブレンドしています。

全てオーガニックとは難しい世の中で、日常に少しずつでも植物のちからを取り入れて、健康でhappyなまいにちを送れるようにお手伝いできればと思い活動しています。




《活動・経歴》

2014年 メディカルハーブ・アロマテラピー・色彩・パーソナルカラーのスクールに通い、全ての検定に合格。

2017年3月より、東京を中心にイベントなどで多数出店をしています。
昨年は東京・京都・大阪、海外は”お茶文化”である台湾での海外出店もさせていただきました。

アートや音楽に関わるイベントから、代々木公園のアースガーデンまで幅広く出店させていただいております。

現在は、全国の飲食店での取り扱いもしていただけるようになり、現在は東京にて2店舗、大阪2店舗、高知1店舗の飲食店でも取り扱っていただいております。


また、こちらに関しては改めてブログでもご紹介させていただこうと思っておりますのでよろしくお願いいたします。



2018年4月、お客様のご要望もあり、いつでもmaaai happy medical herbのハーブティーをご購入いただけるようオンラインショップをオープンさせていただく運びになりました。


まだまだ不慣れではございますが、あたたかく応援していただけると幸いです。


どうぞよろしくお願いいたします*

・・・・・・

maaai happy medical herb
Instagram ID: @maaaihappymedicalherb

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。